実はSeesaaがメンテに入っていて、今日の午前2時から11時ぐらいまで見れない状態になってた。メンテの甲斐あってか、
すごく軽くなった。あとは夜のレスポンスが軽かったら完璧かな。
既に数えきれないぐらいDVDプレーヤーに挿入しているこの映画。最近はあまり見ていないが、 一時期は金曜日の夜になると何故かこのDVDを横になりながら見ていた。金曜日の夜だったせいもあって、1週間の疲れがどっと押し寄せ、 冒頭に流れるカントリーっぽい音楽も相まって、知らない間に眠りの世界に入っていることが何度もあった。 プレーヤーに入れた回数=見た回数ではないということを身を持って証明したことになる。
どんな映画か簡単に言うと、アメリカ南部が舞台になったコメディタッチの「オデュッセイア」。
これは面白い!感動した!っていう映画ではないが、そんなに難解な話でもないので、結構見やすい映画だと思う。 コーエン兄弟の映画の中では一番面白い。その前に買った「2001年宇宙の旅」に比べりゃあ・・・。あれはちょっと・・・。スタンリー・ キューブリックの世界観っていうのがどうしても理解できん。彼みたいなのを「天才」っていうんだろう。
自分のことを頭の切れる人間と思っているが、実際はそうでもない主人公ユリシーズは、ジョージ・クルーニーが演じている。 この役はかなりハマり役ではないかと思う。共演のジョン・タトゥーロとかティム・ブレイク・ネルソンとかもいい味を出している。
僕はたまに立ち寄る掲示板に「ダッパダン」っていうHNで入ることがあるが、
実はこの映画がきっかけなのである。これは何かというと、ジョージ・
クルーニー演ずるユリシーズが愛用しているポマードの名前なのだ。
ある田舎町の店でポマードを買おうとしたのだが、Fopっていうのしかなくて怒り出すっていうシーンが好き。
「I don't want Fop,God damn it!I'm a dapper dan,men.(くそったれ!
Fopなんかいらねぇ!俺はダッパダン派だ!」って。
いくらHNの由来だからといって、ダッパダンを使う気にはなれないけど。っていうか、今手に入るのか?映画の舞台が1930年代だし。